- 2022-05-18
- 2022-05-19
【前線基地から撤退】という名の現住居退去
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 3年前、旅の準備をするための基地として現住居を契約しました。 ここでブログを開設し、旅の道具を選び、部品の修理をし、時に友人を招き、昆虫図鑑を読み、ギターを弾き・・・・ 全ての旅の準備の思い出が詰まっています。 いま 全ての愛お […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 3年前、旅の準備をするための基地として現住居を契約しました。 ここでブログを開設し、旅の道具を選び、部品の修理をし、時に友人を招き、昆虫図鑑を読み、ギターを弾き・・・・ 全ての旅の準備の思い出が詰まっています。 いま 全ての愛お […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 ここ最近は退職を終え、カルネを含めたバイク輸送の準備に奔走しています。 といっても、常に忙しいわけもなく、ある程度の書類やファイルの提出を終えたら後は連絡が返ってくるのを待つしかない、 なんとももどかしいやつです。 常に作業があ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 現在、3年半に及んだ世界ツーリングの準備も大詰めを迎え、最後の難関 バイクの輸送に向けて悪戦苦闘の毎日を送っています。 コロナの余波に加え、某国の紛争の影響は予想をはるかに上回り、この島国から自分の車両を国外へ持ち出すことをより […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 都会であれば問題になることはないものの、田舎の峠道などではかなり心もとないテネレのヘッドライト。 ハイビームも、遠く先をわずかに照らすばかりで 慣れない真っ暗な夜道で一番照らしてほしい直近の道路とその脇にはほとんど光が届きません […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 以前 【左パニア内側にペリカンケースをツールボックス化】の記事では左パニア内側の空きスペースにボックスを装着しました。 これはその後も絶好調で、特にトラブルなく経過しています。 ハイマウントマフラー化によって、元々マフラーを避け […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 現在世界を走っているライダーからの情報によると、新型コロナの3回目接種証明は「あったほうがスムーズ」な国境も少なくなさそうなため、 管理人も3回目接種の接種証明書(ワクチンパスポート)を再発行しました。 紙媒体の発行 2回目接種 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 国内でも国外でも、自動車を運転する上で欠かせない免許証。 今回は免許の更新と国際免許証の発行について書いておこうと思います。 国内免許証の更新 パスポートもそうですが、偶然なのか たまたま出発直前のこの時期に更新のタイミングが被 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 前回のマットに引き続き、再びコットの比較もしてみたいと思います。 一番最初に使っていたのがヘリノックスのコットワンコンバーチブル。 コットとしては最高ですが、 ・メインのポールが太く狭いテント内での設営撤収が難儀 ・脚部パーツが […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 野営を繰り返すキャンプツーリングでは、夜しっかりと眠ることはとても大事だと思います。 特に寒さで夜中に何度も目が覚めると、朝どっと疲れた状態で走り出すことになり いろいろと捗りません。 どこであろうと普段と変わらず眠るには、ギア […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 管理人はもともとSNSの類を敬遠し、いわゆる「ネットだけのつきあい」みたいなのを毛嫌いするような頭のかたい人間でした。 今から3年半くらい前でしょうか、 離婚し 仕事を辞め バイクで世界旅へ出る という非社会的な凌雲の志を得て、 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 今回は、ロングツーリングにてタンデムシート上に積載するシートバッグに関するアップデートを記載したいと思います。 多くの荷物を積載する上で、タンデムシート上は最も安定し重い荷物を積める場所です。ここの積載をよく考えることで多くの荷 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 テネレ700のアフターマーケット・モディファイの中でも 特にアメリカや欧州で人気のマフラー交換。 管理人も手を出してしまったのでその様子をあげていこうと思います。 最後に排気サウンドの動画ものせたので、よかったら観ていってくださ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 20年式テネレの純正テール周り。 欧州・北米では大変な不評のようです。 「ヤマハだから、理由はあるんだろう だけど全く理解できない」 とあるサードパーティ開発者の言葉です。 というか、フェンダーとテールを兼用させようとしたらテネ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイクツーリングにタープを持っていくかべきかどうか問題に関しては、結局のところあったほうがいいなということに落ち着いているのですが、 現行の仕様はこんな感じで ✔バイクのクラッシュバーにポールをひっかける […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 自家用車を国外に持ち出し運転をする、という設定で必要となるものは ・登録証書 ・国際ナンバープレート ・国際免許証 です。なんていうか海外走行三種の神器的な。 そしてもうひとつ、自動車カルネという書類があります。 今回はこのカル […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 今回も、「それやらなくてよくね?」系のただ楽しいだけ作業をレポートします。 オリジナルロゴをワッペンに 以前描いたオリジナルロゴ、 サイトのイメージにもしてますが、海外のライダーみたいに車体やギアに反映させようと思いワッペンを製 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 また少し概観に変化がでたので、記載しておきます。 エアブラシでシロー塗装 フロントライトグリルと、スキッドプレート、 簡単に取り外せるため、またやる必要のない事をやってしまいました。 貧弱コンプレッサー+エアブラシで、なんとなぁ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 走行時の手元を支えるライディンググローブですが、管理人は West Ride のディアスキングローブを愛用しています。 3シーズンで使うスタンダードグローブ ➡【Classic All Weather Standa […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 実は、テネレ700 の外装を旅仕様に塗装していたので、今回はそれをお披露目しようと思います。 テネレ700の新型、world raid が発表され早くも旧型となった本機ですが、もはや旧型も新型もあったもんじゃない雰囲気となってい […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 テネレ700の定期消耗交換部品のひとつに、エアクリーナーエレメントがあります。 今回はこれの交換を行うにあたって、純正品ではなく、いわゆる湿式のエレメントに変更しました。 国内に比して圧倒的に未舗装路が多いと予想される海外ツーリ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 東京でも雪がちらつく今日このごろ、 タイムリーにバイク用スノーチェーンの装着に関する記事でも書いておこうと思います。 株式会社ミズノチェーン製スノーチェーン バイク用スノーチェンの市販品はそう多くないと思うのですが、家の近くにあ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 長期の旅に持っていく端末をどういったものにするかは、常に議論の的になります。 最近も、海外のOverlanding 掲示板: Horizons Unlimited に「軽量ミニマムにしたいけど、使いやすさも大事」といったニュアン […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 もはやバイク旅だろうと自転車旅だろうとバックパック旅だろうと不可欠な道具となったスマホ。 特にバイク旅では地図アプリをつかうために車体にスマホを取り付けるための専用品が沢山あります。 今回はいままで愛用していたRAM マウントか […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 旅の相棒 テネレは700cc自動二輪なので 国内では検査車両の扱いで、輸出時の登録抹消などは不要 という概要を以前の記事で触れました。 国内の車検効力を国境を越えて有効にするのが登録証書であれば、それを標示するのが国際ナンバープ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 MSR Dragonfly や Optimus Nova と並びガソリンストーブとして一大勢力を築きつつある(?)SOTO製ガソリンストーブ。 最もブラッシュアップされたモデルのストームブレイカーをツーリングのお供として愛用して […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 野営時の楽しみ、というか時間つぶしのひとつにキャンプ飯づくりがあります。 個人的にあまり拘りが強い部分ではないのですが、中学生ではじめて野宿をしてから20年、紆余曲折を経て現在たどりついたクッカーの類をまとめておこうと思いました […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 野営時に活躍するクッカーや火付け道具を一式にまとめている The Northe Face のコンテナ。 その中で、細々した道具はモンターニュのプラケースにまとめていたのですが、ハサミを装備から外したり、いろいろとブラッシュアップ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 ロングツーリング時には小型の斧を携行しているのですが、右タンデムステップにラバーストラップでガチガチに巻き付けているため気軽に脱着ができない、という問題に見て見ぬふりをしてきました。 今回は、世界に数人同じ問題をかかえている人が […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 登録証書 と聞いてすぐにピンとくる人は、おそらく自分の車やバイクを国外に持ち出すことを考えた事がある人でしょう。 陸運局の職員さんですら、担当でなければ「何ですかそれは?」というような反応がまず返ってくるので、およそ一般的な書類 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 以前【バイクにコンパスを装着すると走るのがもっと楽しくなる】の記事で紹介したダイビング用のリストコンパス タンクバッグのクリア部分に入れていたのですが、 ✔停車後に持ち歩くことなんてない ✔ヘプコのハ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 多くの天候や気候に対応する上で、体の方はレイヤリングをすることで汎用性をもたせることができますが、 手先・足先に関しては「重ね着」とかができないぶん更に悩ましいところではあります。 今回は、厳冬期 あるいは極寒時に使用するグロー […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 日本列島も本格的な冬を迎えつつあるので、タイムリーにダウンジャケットの記事を書こうと思います。 以前より長期旅の服飾は非常に悩ましいという話をしていますが、電熱ウェアに頼らない以上防寒・保温の上で最も信頼できるのはやはりダウンジ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 考えれば考えるほど悩ましいバイクでの雨対策。 大枠での防水に関しては ❝防水性の高い❞ ウエアを着ることで問題ないのですが、それでもやっかいなのが「隙間問題」です。 ヘルメットとウェアの間の隙間、みなさんはどのようにしてるんでし […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 出発予定まで日が迫ってくる中で、事務的な手続きが増えています。 そんな中 とにもかくにも確認しておくべきことはパスポートの有効期限です。 後に、バイク輸送に関わる登録証書やカルネを申請する前段階として、旅程期間を上回り、十分な査 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 長期的なバイクツーリングで、あまり遭遇したくないけどいずれ遭うであろうことに ・チンピラに絡まれる ・悪徳警官に止められる ・物乞いにたかられる などと並び、 ・バイクが機嫌を損ねる というのがありますよね。 2020年式のテネ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 旅中のバイクメンテで必須となるタイヤの空気圧管理や、頻繁ではないにしろいずれ起きるであろうパンクなど、 これらを管理する上で空気入れは欠かせません。 いままでは Oasser P1 という電動空気入れを使っていたのですが、 2年 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 日本で暮らしていると、医療費に対する感覚が海外のそれとは大きく異なりますが、海外では概して高額になることが多いと思います。 国民皆保険とは、セーフティネットとして そして アンチ・自己責任社会 として莫大な役割を果たしていますし […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 仕事を辞め、国外へ旅立つうえでどうしても考えなければならない固定費の問題。 以前【旅への貯金 固定費の最適化とは】の記事では様々な生活上の固定費を削減することに触れました。 固定費といえば、家賃や通信費を思い浮かべますが、我々に […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 野営時の最重要ギアであるシュラフ。 極低温時にはリアルに低体温症の危険性があるため、テントと併せてスペックの高いウェスタンマウンテニアリングのものを愛用しています。 ➡【シュラフの王者 ウェスタンマウンテニアリング […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 今回はテネレいじりの概ね終盤にあたる作業をレポートします。 「ビッグタンク化」 これです。 テネレ700の純正タンクは公表値で16リットル。 燃費はというと、さして良くない。 田舎道で荷物も積んでなければ23km/ℓ~ くらいの […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 実は現在、諸事情によりバイクが2台とも工場入りしており、バイクのない生活を余儀なくされております。 電車通勤というのはとても息苦しいものですが、本が読めるのでなんとかポジティブに過ごしています。 丹沢へ レンタカーで そんなわけ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 たまに登場自転車ネタ、 世界1周ともバイクとも何の関係もございません。 今回もニッチを責めた部品製作に関する内容でございます。 いままでの状態 今回製作したのは リアアウター受け というパーツです。 リアブレーキにセンタープルタ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイクツーリング特有の問題として、走行中とそうでない時の服装のギャップ問題があります。 ライディングに寄せた服装にすればするほど、テントサイトや宿での行動はしづらくなるので、管理人はあまりゴリゴリのライディングウェアに寄せず、ア […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイクツーリングではほとんどの時間ヘルメットを被って過ごすことになるわけですが、 果たしてそんなツーリングで帽子の類は必要でしょうか? 結論的には 管理人はあった方がいいと思っています。 あった方がいいと感じるシチュエーションに […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 野営をしながらあちこち走りまわる上で、水をストックしておくというのはとても大事です。 ストック水はパニアのサイドポケットに nalgene の1.5ℓボトルを計3本蓄えていますが、 ➡【nalgene 1.5ℓボト […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 以前はいつも通勤に使っていたCBR400RR NC29。 テネレを購入してから乗車の機会が減り、明らかにご機嫌ナナメです。 いつも乗ってる分にはなんとか走っていたのに、ちょっと休憩をはさむと不思議と不調部位が露呈しだします。 セ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 旅の道具紹介という意味では、やっぱりナイフだったりウェアの紹介の方が楽しいし、見ている方もワクワクするものかと思いますが、 残念ながらリアリスティックに現代の旅で最も重要な道具はスマホに違いないでしょう。 翻訳機能やオフラインマ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 純正のナックルガードを取り囲むようにして装着可能なHepco&Becker製ハンドルガードですが、転倒した際は真っ先にこいつが接地するため非常に装着した甲斐があった半面、消耗も他のクラッシュバーなどに比べてやや大きいです […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイクを移動手段とする以上逃げられない消耗部品の扱い。 Tenere700 のサービスマニュアルでは ・ブレーキフルード ・マスターシリンダー周りのシール ・エンジンオイル ・オイルフィルタ ・エアクリーナーエレメント ・冷却水 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 京都→島根を経て隠岐へ渡り、まるまる3日間の島生活が終わってしまいました。 中ノ島でのファンダイブに始まり、島後ではウラ杉のルーツとなった隠岐の巨杉に触れ、西ノ島では遠くに海を臨む天空の林道と奇岩を巡りました。 また、旅程全般に […]