昔から写真が好きで、どこかに出かける時はカメラを肩からぶら下げて出かけていた。
そんなカメラたちを紹介します。
my camera ①

このカメラは キヤノン FP
1960年代のいわゆる銀塩一眼レフだ。露出計も内蔵されていないため、純機械式といったところか。フィルムのISOをふまえ、絞りとシャッタースピードをその時の天気で判断する。このカメラに露出というものを教わった。
→関連記事【バイク世界旅にフィルムカメラを持っていくか?!】
my camera ②

持ってる人も多いかな。
ポラロイド SX-70 。画質とかそういうのとは程遠い、独特の味のある写真が、すぐに出てくる。でも、今はフィルムがめっちゃ高い・・・。1970年代。ファーストモデル(アラジン)なのか??
my camera ③

イハゲー の エギザクタ。初の一眼レフといわれている。1950年代のもの。シャッターが左側で色々使いづらいが、しっかり写る。
my camera ④

オリンパスのTG-6 いきなり超絶現行モデル。防水・防塵・耐衝撃・耐結露・耐荷重・耐低温と、この上ないタフスペック。こいつのいいところはマクロ機能に優れている点と、専用のハウジングで水中撮影に応用できる点。