- 2021-03-01
- 2021-03-01
【テネレ700 DIY】Outback X-frame をつかってペリカンケースをツールボックス化
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 ツーリング時の不測の車体トラブルに対応できるよう、ある程度の工具を積んで走るわけですが、 工具は重いし嵩張るし、限られたスペースのどこにどうやって積載するか 悩ましい問題です。 直近のツーリングではこの始末・・・ これをパニアの […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 ツーリング時の不測の車体トラブルに対応できるよう、ある程度の工具を積んで走るわけですが、 工具は重いし嵩張るし、限られたスペースのどこにどうやって積載するか 悩ましい問題です。 直近のツーリングではこの始末・・・ これをパニアの […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 愛用のヘルメット アライ ラパイド・ネオですが、純正でピンロックが装着できないため、 VAS-V MVシールドに換装しピンロック化をしていました。 が、 このピンロックを固定している樹脂製のピンが、 折れました。 そんなに力のか […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 テント泊を快適にするために、最も重要だといっても過言ではないシュラフ。 今までは惰性で【ISUKA Air450X】を使ってきましたが、力不足感が否めませんでした。 イスカの公表スペック上では最低適応気温-6℃となっていますが、 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 ぼくらがメシを食わなきゃバタンキューなように、バイクはガソリンがなければ走りません。 テネレ700、残念ながらめちゃ燃費がいいわけでもなく、めちゃタンク容量が大きいわけでもありません。 多くのオーバーランダーがそうであるように、 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 今回はペグを携行するのに最適なケースを紹介します。 ペグケースは話題になりがち テントの設営において地面のコンディションによっては必須となるペグ。 よくペグケースをどうするかといった話題で盛り上がっています。 某大型のアウトドア […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 オフロードバイクの見た目の大きな印象に関与するアンダーガード。 アンダーガード スキッドプレート バッシュプレート エンジンガード・・・・・?? 色々な呼び方があって、どっからどこまでがどの呼び方なのか全く分かりませんが、 海外 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 キャンプの際はその晩の家となるテント。 テントって、拡大解釈すれば「ポータブル家」ってことですね。 今までずっと使っていた【モンベル クロノスドーム2型】ですが、 ・めっちゃ強風の時に強度的に不安なことがある ・雨の中設営すると […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 1日の走行を終え、テントを設営した後に待っているヒマタイム。 特に日の短い時はヒマテントタイムが長い長い。 時間配分をミスって真夜中まで走らざるを得なかった時や、複数人で焚火を囲んでワイワイなんて時はさておき、 まだ日が沈む前に […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 人里離れた場所を走りつつ、今日はどこでテントを張ろうかなどと考えていると、 あっという間に暗くなってきて・・・ なんてことはよくあります。 まぁよほどの辺境を訪れなければ何日も外食できないなんてことはないですが、 ある程度の食糧 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイク世界旅でのメインのライディングブーツは以前紹介した【ガエルネ G-Midland】ですが、いくらライトな部類とはいえこんな脛まで覆われたようなブーツをずーっと履いているわけにはいきません。 1日の走行を終え、さてテントを張 […]