- 2020-03-28
- 2023-09-22
【アウトドア用 携帯テーブル】スノーピーク オゼンライトはコンパクトで必要十分な機能
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 キャンプの際の食事には色々なスタイルがありますね。 家族や割と大人数でがっつりキャンプ なんて時は大きめのテーブルを広げて、ダッチオーブンで・・・なんてスタイルもいいですが、バイクでのキャンプツーリングではテントの前室などでひっそりと食事を楽しむもの。 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 キャンプの際の食事には色々なスタイルがありますね。 家族や割と大人数でがっつりキャンプ なんて時は大きめのテーブルを広げて、ダッチオーブンで・・・なんてスタイルもいいですが、バイクでのキャンプツーリングではテントの前室などでひっそりと食事を楽しむもの。 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 突然ですが、 「あなたはお金持ちですか?」 と聞かれたら なんと答えますか? おそらく 多くの人は 「いやぁ~ 全然全然 ほんと生きていくので精一杯ですよ」 とか言うのかもしれないし、 「まぁー 生活には困ってないけど お金持ちかって言われるとねぇ・・ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクでキャンプツーリングをする際、整備されたキャンプ場であれば薪などが売っていて長時間の焚火を楽しむことができます。 しかし、やむなく山の中などで野営をする際はそういうわけにはいきませんね。 そんな時にその場にあるもので火をおこし、臨時の焚火を楽しむ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 テントの設営に不可欠なペグ。海外ではステークといいますが、このペグを地面に打ち込む専用のハンマーというのがペグハンマーです。キャンプに馴染みの無い方には、そんなんなんでもいいやんって思う道具の一つだと思いますが、今回は、MSRから販売されている軽量なペ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 ぼくはSOTOのガソリンバーナーが大好きです。おそらく、バイク世界旅のことを考えると 余熱の手間を考えてもMSRのドラゴンフライにしたほうがいいのは理屈では分かっているのですが、ストームブレイカーでどこまでできるか試してみたいのです。 今回は以前にも少 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクにも色々種類があって、当然目的に合わせて設計されているわけですが、、、 管理人の愛車CBR400RRは、生粋のレーサーレプリカ。まだ2ストじゃないだけあれですが、荷物を沢山積んでキャンツーへ行くようなバイクではなく、峠の走行を楽しんだり、場合によ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 キャンプや野営に欠かせない道具としてクッカー類があります。 ・お湯を沸かす ・簡単な食事をつくる ・コーヒーを淹れる などなどさまざまなシーンで活躍してくれますが、今回は数あるアウトドアブランドからラインナップされる数ある商品のなかから、 SOTO […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 以前、焚火でご飯を炊く方法を紹介しましたが、今回は斧がなんだの薪がどーだの言わす、シンプルにご飯の炊き方を紹介しようと思います。汎用性を考慮して、シングルバーナーを使っています。 →【焚火でご飯を炊いてみよう】 準備 まずは適当なクッカーにお米を入れま […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 大陸移動の窓口となるロシアのウラジオストクへ渡るため、第1選択であった鳥取県堺港からの「イースタンドリーム」。しかし、日韓関係の悪化による収支の問題から、管轄するDBSクルーズフェリーが一方的に業務停止を発表してしまいました。 →【DBSクルーズフェリ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 愛車のCBR400RRはレーサーレプリカなため、スマホやらナビやらのガジェットを装着するためのバーなどはありません。 今回は市販のバーホルダーをCBR400RRにアプライする際の加工を紹介します。 DAYTONA マルチバーホルダー こちらがデイトナの […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 冬のバイクは寒い。 「暑い日は暑く、寒い日は寒く、雨が降れば濡れる これバイクなり」 とかなんとかいっちゃったって、結局寒いのがいいなんてドMな人はごく僅かで、バイク乗りだって日々防寒や防水のギアを探し求めているわけです。 特に手はただでさえかじかみや […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 以前【世界ツーリングの相棒は?】でも触れたのですが、現段階で第1候補である YAMAHA Tenere700。 東京モーターショー2019で発表されて以来海外版のサイトでは公式ページができていたが、日本のヤマハ発動機HPではまだ紹介されていなかった・・ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 今回は荷物のパッキングの1つについて紹介しようと思います。大量の荷物をバイクに積んで走る世界ツーリング。どの荷物がどこにあるのか把握しておかないと、いざという時に必要なものがなかなか見つからない・・・・ なんて事を予防するために、荷物も使用シーンに分け […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイク世界旅に持っていく予定のガソリンバーナー【SOTO ストームブレイカー】 このバーナーはOD缶での使用とガソリンでの使用が可能なハイブリッドであることは以前の記事で紹介しました。 → 【SOTO ストームブレイカー OD缶での使用法】 【SO […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 世界をバイクで旅するというと、なんだかものすごい贅沢か、大それたことをしようとしてると思われることが多いのかもしれないし、実際そうなのかもと思うこともあったりなかったり。 実は日本にもこんな大それたことをやってきた・やろうという人が数十名、バイクという […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 今回も世界1周とは直接関係ない、少しだけつっこんだカメラの話をしようと思います。関係ないとはいえ、世界旅に写真撮影はつきもの。カメラの特性や様々な数値の意味を理解することは、よりよい写真を撮影することにつながります。 いまでは超高性能なデジタルカメラが […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 世界1周とは、まぁ関係なくもないけど、ほぼ関係ない内容 m(_ _)m 先日、家の前の路地にバイクを停めたまま洗濯物の取り込みをしていたところ、 「ガッシャ~~ン!!!」 と音がしたので、まさか と思い走って見に行くと、荷物の搬入で入ってきた車がバック […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイク世界旅に必要不可欠な装備がバイクのパニアバッグやシートバッグといった「バイク専用積載バッグ」です。今回はこのバイクに積載するバッグについてあれこれ考えていることを記事にしておこうと思います。 ソフトラゲッジとハードケース コンタクトレンズをつてた […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 前の記事、【SOTO ストームブレイカー 概要】では世界ツーリングに持っていく予定のバーナー 新富士バーナーのストームブレイカーを紹介しました。そっちの記事では、スペックや外観だけで 実際の使用法に関しては触れていなかったので、本記事では実際の使用法、 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 前の記事、【SOTO ストームブレイカー 概要】では世界ツーリングに持っていく予定のバーナー 新富士バーナーのストームブレイカーを紹介しました。そっちの記事では、スペックや外観だけで 実際の使用法に関しては触れていなかったので、本記事では実際の使用法、 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 野営時に必須なアイテム、携帯用のバーナー。 お湯を沸かす、肉を焼く、ちょっと温まる 色々なシチュエーションで頻用します。 今回は世界ツーリングに持っていく予定のバーナー、SOTO ストームブレイカーを紹介しようと思います。 SOTO STORM BRE […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 日本は島国です。 なので、バイクで世界に出るためには どうしたって海を渡らなければなりません。未来に、水陸両用の一般向けバイクなんてのが開発されて、しかも航路も一般使用可能になるなんてことがあれば、それはそれでめちゃくちゃロマンのある話だけど・・・ な […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 衣食住を積んで走るバイクツーリングでは、その”食”を担うのがクッカーやバーナーといったキャンプ用品です。特にバーナーはお湯を沸かしたり、肉を焼いたりという際に頻用するため、使い慣れておく必要があります。 そんなバーナーに火を点火 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 最近はマンガやテレビの影響もあってプチキャンプブームみたいのが到来しているのか、都内でもアウトドアショップや大型百貨店のキャンプコーナーなどが充実しているような気がします。今回は最近アウトドア系のニュースなどでも話題の「Alpen Outdoors F […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 以前、【マントルランタンのオーバーホール】で登場したペトロマックスのメインテナンスキット。それぞれの使い方と役割を紹介します。 Petromax メンテキット これがペトロマックス マントルランタン用のメンテキット。 キットの内容は ・#66 専用スパ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 キャンプやアウトドアで欠かせないアイテムが、折り畳みのチェア。 ちょいと疲れた時、キャンプ飯を食べる時、とりあえず外でまったりしたい時、どんな時でも折り畳みのチェアがあるとさっと取り出してぱっと組み立てて、すぐにくつろげます。 今回は管理人が愛用するア […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 みなさんキャンプの時の食事はどうしてますか?油と小さめのシェラカップなどがあれば肉を焼くのはとっても手軽にできますが、そこにご飯が加わったら・・・・更にキャンプ飯のレベルが上がります。 今回は焚火をつかってご飯を炊く際の道具や注意点などをまとめました。 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクによる世界旅を決意する以前は、SNSの類は一切やっていなかったし、正直少し敬遠していた部分があります。 そんな管理人が、今はブログを開設し、フェイスブックで世界を走ったバイカー達とつながっています。今回はこの事に関して少し書いておこうと思います。 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 みなさん焚火をしたことはありますか?🔥 キャンプファイヤーでも、小さな焚火でも、夜空の下でゆらめく炎を眺めるのはいいものです。 本当に何もないところから火種をつくって、それを拾ってきた木に移して、というのもオツですが、実際 そこらで拾っ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 みなさんテントの設営ではどんなペグを使っているでしょうか。だいたいテントを購入すればペグが付属しているので、それをそのまま使うのもいいでしょう。ただ、少し地面のコンディションが悪いところだと、“全然ペグがはいっていかないっ!!” […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクキャンパーやバックパッカー必携のアイテム、テント。 アウトドアライフに慣れないうちはどうしても設営などが難しそうで敬遠しがちなテント。しかし、最近は非常に設営も簡単で、なおかつ強度もあるテントが各アウトドアブランドから沢山ラインナップされています […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクによる世界旅、じゃなくても 世界を巡るとなれば誰だってその貴重な機会を写真におさめたいと思うはず。 いまはスマートフォンで撮影した写真もばかにならないけど、暗い場所や夜の長時間露光や、一般的な耐衝撃性などを考えると、あくまでもスマホカメラはサブと […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 世界バイク旅 なんともいえない響き。 その「なんともいえなさ」は 非日常 危険 自由 冒険 色々なニュアンスがごちゃ混ぜになって醸し出されるのでしょうか。 あまり数は多くないわけですが、これから管理人と同じように長期の旅に出ようとしている人の中には 「 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 世界をバイクで巡るとなったら、ただただ走るだけでもいいんですが、できれば色々なことにチャレンジしながら走れたらより有意義だなぁとか思うわけです。勿論、VISAの取得やらルートの問題など、そんな余裕が無い時のほうが多いかもしれませんが。ただ、準備不足でチ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 「エンジンブレーキ」という言葉は、普段車に乗っている人であれば耳にしたことがあるでしょう。 田舎の峠道などに行けば、下りに 「これより長い下り坂 エンジンブレーキ」 なんて看板 見たことないでしょうか? オートマの車に乗っているとエンジンブレーキを能動 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 長期の旅に出るのであれば、お金の問題はどうしてもつきまとう。 社会構造から遠ざかるように旅に出るというのに、結局社会の権化のようなお金の問題に悩むというのは、なんともいえないけど、結局そういう枠組みから完全に解放されるなんてことはできないわけです。山奥 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクの免許をもってないのに、バイクで世界1周しよう、、、なんて人はいないと思いますが、一応必要な準備のひとつとして書いておこうと思います。 普通自動車免許ありの場合 ~の免許ありの場合、など場合分けをすると大変なので、管理人の以前のシチュエーションと […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 エンジンの回転を後輪に伝えることで走るバイク。 今回はそのエンジンの回転数からバイクが進む仮想速度を計算してみよう。 減速比から、後輪の回転数を求める 【1次減速比・2次減速比とは?】 の記事にて、エンジンの回転数から後輪が毎分何回転で回るのか を求め […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクの小話。 バイクも車も、エンジンの回転を最終的に後輪に伝えることで駆動するという意味では同じ乗り物ですが、特にMT2輪の話では「減速比」という言葉がよく登場します。 今回はエンジンの回転とその伝達経路を踏まえ、減速比とは何なのかを解説しようと思い […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 世界1周に限らず、未だ見たことが無い地に行くというのは、国内であってもワクワクするもの。 楽しみ方は人それぞれだけど、ぼくは「写真に残す」ことにけっこうこだわっています。見たことのない景色、初めて出会う人々、偶然出くわした動物、、、その場の鮮烈な印象を […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 世界をバイクで駆け巡る となったときに、最も重要な決定事項のひとつとして 旅の相棒にどのバイクを選ぶか という問題がありますね。 どれくらいになるのか明確には分からないけど、かなりの長期ツーリングになるわけで、相性が悪いと相当辛い事になりかねない・・・ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 世界1周というと、今となってはありきたりな言葉となったような気がします。 世界1周クルーズの広告とかも、いたるところに貼られてたりしますね。 なので ただ 「世界1周にいってくるぜ」 といっても、なんだずいぶん贅沢な趣味だなぁとか、豪遊するのねぇとかそ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 今回も世界1周とは直接関係ありませんが、ギアの管理という意味でちょっと関係のある記事を書こうと思います。 みなさんは“ランタン”と聞いて何を思いうかべますか?🔥 キャンプでつかうやつ?なんか火つくやつ?灯油くさい […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 今回はバイクの洗車について紹介しようと思います。バイクって、自転車とは違うので、メインテナンスといってもどこまでやっていいのか分からない・かといって何もしないのもよくなさそうで、、、という方は沢山いるのではないでしょうか? かくいう管理人もそんな感じで […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 世界1周をするのであれば、できればただただ走るだけではなく色々な事にチャレンジしたり考えたりしながら巡れたらいい。 そう考えるのは、欲張りですかね・・・? あるいは、実際の経験者からいわせてみれば、 「そんな余裕ないよ」 ってのが現実かもしれません。 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 想像してみよう。 ・美人な妻あるいは夫がいて・高級車に乗っていて・豪邸に住んでいて・仕事は順調 生活になんの苦もなし・身に着けているものは全て一流品 まさに人生の成功者であるあなたのまわりには友人も多く、人脈も築かれることでしょう。自宅でパーティを開け […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 社会人として日々働くあなたは、今後自分がどうやって生きていくんだろうかって、考えるものでしょうか? そんな10代のアイデンティティ・クラシスみたいなことではないけれど、普通に生活していると、自分が本当はどうやって生きていきたいのかなんて日常の中にどんど […]