CATEGORY

自転車

  • 2021-11-20

【60年代の自転車にワンオフパーツ製作】7mmステンレス棒でリアアウター受けを

こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 たまに登場自転車ネタ、 世界1周ともバイクとも何の関係もございません。 今回もニッチを責めた部品製作に関する内容でございます。 いままでの状態 今回製作したのは リアアウター受け というパーツです。 リアブレーキにセンタープルタ […]

  • 2020-07-06
  • 2020-08-23

【自転車1台が組みあがる全行程】60年代ロードレーサー レニヤーノ Legnano を再び組み上げる

こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 たまに登場する自転車ネタ、 今回は2015年に完全分解して以来そのままになっていた60年代のロードレーサー Legnano Roma Olympiade を改めて組み上げたので、その経過を記事にしておきます。 思えば、このレニヤ […]

  • 2020-05-04
  • 2020-08-23

【自転車の話】スーパーチャンピオン オスギア変速器アームスプリングキャップの製作

こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 過去の作業を振り返る、完全自己満企画です。 自転車の変速器の方式、なんて考えたこともないですよね? いまでこそママチャリからロードレーサーまで質は違えど構造的には同じような外装変速器が使われていますが、1940年代以前、カンパニ […]

  • 2020-05-04
  • 2020-08-23

【自転車の話】軽く100年 自転車用オイルランプのネジ製作

こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 過去の作業を振り返る、完全自己満企画です。 今回は自転車用オイルランプに使われていたネジを製作しようと思います。 え?自転車オイルランプって、なんじゃそりゃ? そう、昔は自転車も車も、オイルランタンみたいのをヘッドライトとして使 […]

  • 2020-05-04
  • 2020-08-23

【自転車の話】カンパニョーロ グランスポルト リアディレイラーのリターンスプリング固定ボルト製作

こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 過去の作業を振り返る、完全自己満企画です。 今回は Campagnolo GranSport カンパニョーロ グランスポルトのリアディレイラーのパーツを製作しようというものです。 Campagnolo GranSport RD […]

  • 2020-05-03
  • 2020-08-23

【自転車の話】ルクゾール製 リアライトにスイッチをつける!

こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 ちょっと何記事か、過去の作業を振り返る編をやろうと思います。 かなり沢山の作業をしてきましたが、その中でもそれなりに写真が残っているものを、記事に残しておこうという完全自己満企画です。 今回の題材はこちら フランスの Luxor […]

  • 2020-04-16
  • 2022-01-30

【自転車の話】戦前のBSAをオーバーホールする

こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイクとも世界旅とも関係ありませんが、自分がいままで心血を注いできたもののひとつとして、自転車のことも書こうと思い立ちました。 かなりコアな内容なので、この記事が役に立つ方は日本中に10人くらいしかいないと思いますが、自分用のま […]