- 2021-04-10
- 2021-04-14
【テネレ700 シートの快適化】cool covers の専用シートカバーを装着
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 テネレは発売時点でローシートモデルが併発したことや、足つき問題諸々で シート周りの話題には事欠きませんでした。 スタンダードシートとローシート 両方ためしましたが、結局やっぱスタンダードシートの方が座りごごちがいい上にローシート […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 テネレは発売時点でローシートモデルが併発したことや、足つき問題諸々で シート周りの話題には事欠きませんでした。 スタンダードシートとローシート 両方ためしましたが、結局やっぱスタンダードシートの方が座りごごちがいい上にローシート […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 フルフェイスのヘルメットなのに、なんでサングラスが必要なんですか? と、聞かれることがたまにあります。 フルフェイスのシールドがあるんだからいらなくない?ということなんでしょう。 しかし、実際にはほとんどシールド開けて走ってるか […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 Google Map をリーダーとする各スマホアプリの台頭とその利便性によって、紙媒体の地図や方位磁針といったアナログギア達はその姿をひそやかにしつつある昨今ですが、実は方位磁針は持っておくと何かと便利です。 コンパス、方位磁針 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 4月となり、今年は既に葉桜。 道行く人もちらほら半袖の装いという気温となってきましたが、そんなことは無視して、防寒に関する記事を書かせてください。 テネレ納車以降、最も低温での走行は年末ロンツーの-6℃(温度計表示)での走行でし […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 マイナーチェンジシリーズ第3弾は、ウォーターポンプガード。 ウォーターポンプは冷却水を循環させる役割をもつため、常に燃焼熱と戦っているエンジンにとっては必要不可欠な存在です。 もしもウォーターポンプが破損でもしたら、エンジンが正 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 マイナー装備集・続編、前回の【リアフルードタンクガード】にひきつづき リアマスターシリンダーのガードを装着しました。 リアマスター内にはピストン構造とフルードが内蔵されており、しかも車体右側にもろに露出しているため、ガードしてお […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 色々とサードパーティ製の強化パーツを換装し、ワールドツーリスト仕様に仕上がってきたテネレですが、 いくつかマイナーチェンジを紹介したいと思います。 今回はこいつ、リアブレーキのフルードリザーバータンクの保護です。 Tourate […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 はじめてSEO意識高い系の題名にしちゃいましたが、【世界旅用のライディングブーツ】で紹介したガエルネのG-Midland 、今回は出発前にやっておきたいライディングブーツのメンテに関して触れておこうと思います。 出発した後はのん […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 世界を走るとなると、きっといろいろなトラブルがあるでしょう。 それはもう数えきれないほどのトラブルが。 そんな中でも特に備えておきたいのは車体トラブル。 新型のテネレは2020年製なので、そんなに致命的なトラブルはないことを願い […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 新型テネレのモディファイ項目もそれなりに増えてきましたが、今回はちょっと細かい改修をレポートします。 これはパーツリストのクラッチ周辺図ですが、この中で18番で示されているプッシュレバー、これを交換します。 なんでこれを交換する […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 新型テネレが市場に出回り始めた時、しばしば話題になるのがヘッドライト周辺ユニットの宙ぶらりん状態に関することでした。 ・走行中にマルチファンクションメーターがめっちゃ震動するけど大丈夫か? ・夜中に凹凸のある路面を走行するとヘッ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 ツーリング時の不測の車体トラブルに対応できるよう、ある程度の工具を積んで走るわけですが、 工具は重いし嵩張るし、限られたスペースのどこにどうやって積載するか 悩ましい問題です。 直近のツーリングではこの始末・・・ これをパニアの […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 愛用のヘルメット アライ ラパイド・ネオですが、純正でピンロックが装着できないため、 VAS-V MVシールドに換装しピンロック化をしていました。 が、 このピンロックを固定している樹脂製のピンが、 折れました。 そんなに力のか […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 テント泊を快適にするために、最も重要だといっても過言ではないシュラフ。 今までは惰性で【ISUKA Air450X】を使ってきましたが、力不足感が否めませんでした。 イスカの公表スペック上では最低適応気温-6℃となっていますが、 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 ぼくらがメシを食わなきゃバタンキューなように、バイクはガソリンがなければ走りません。 テネレ700、残念ながらめちゃ燃費がいいわけでもなく、めちゃタンク容量が大きいわけでもありません。 多くのオーバーランダーがそうであるように、 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 今回はペグを携行するのに最適なケースを紹介します。 ペグケースは話題になりがち テントの設営において地面のコンディションによっては必須となるペグ。 よくペグケースをどうするかといった話題で盛り上がっています。 某大型のアウトドア […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 オフロードバイクの見た目の大きな印象に関与するアンダーガード。 アンダーガード スキッドプレート バッシュプレート エンジンガード・・・・・?? 色々な呼び方があって、どっからどこまでがどの呼び方なのか全く分かりませんが、 海外 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 キャンプの際はその晩の家となるテント。 テントって、拡大解釈すれば「ポータブル家」ってことですね。 今までずっと使っていた【モンベル クロノスドーム2型】ですが、 ・めっちゃ強風の時に強度的に不安なことがある ・雨の中設営すると […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 1日の走行を終え、テントを設営した後に待っているヒマタイム。 特に日の短い時はヒマテントタイムが長い長い。 時間配分をミスって真夜中まで走らざるを得なかった時や、複数人で焚火を囲んでワイワイなんて時はさておき、 まだ日が沈む前に […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 人里離れた場所を走りつつ、今日はどこでテントを張ろうかなどと考えていると、 あっという間に暗くなってきて・・・ なんてことはよくあります。 まぁよほどの辺境を訪れなければ何日も外食できないなんてことはないですが、 ある程度の食糧 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイク世界旅でのメインのライディングブーツは以前紹介した【ガエルネ G-Midland】ですが、いくらライトな部類とはいえこんな脛まで覆われたようなブーツをずーっと履いているわけにはいきません。 1日の走行を終え、さてテントを張 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 野営メインのバイクツーリング、あるいは自転車旅でもバックパックでも、やっぱり水は大事ですよね。 真冬でもずーっと走ってると喉は乾くし、水場のない場所では持っている水で様々なことをやりくりする必要があります。 ・飲み水として ・お […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 テント内での就寝アイテムを広く見直すにあたり、いくつかの道具を刷新しています。 今回は以前紹介した【Helinox コットワン コンバーチブル】を変更! ちなみに、新しい装備を追加する度に、古い道具はネットオークションなどで売り […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 以前アウトドアマットに関しては【イスカ ピークライトマットレス】を紹介しましたが、ピークライトマットレスに関しては ・自動膨張式でツーリングに携行するにはよいが ・コンパクトな分厚みがなく、断熱性や遮蔽力に不安あり というのが正 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 冬や寒冷地でのテント泊では、テント内での防寒対策で快適さが大きく変わってきます。 寒くても快適にテントの中で夜を明かすためのアイテムを紹介します。 ダウンパンツ:Mountain Equipment Powder Pants も […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 旅の装備をバイクに積載するためのラゲージですが、今まで複数を紹介してきました。 メインのリアサイドパニア ➡【Giant Loop RTW pannier】 トップケース ➡【和泉化成ホムセン箱でトッ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 どんな時だって、体が健康じゃなければ全てが台無しになるなんてのは、多くの人が共感できることだと思います。 どんな屈強な体躯の持ち主も、どんな強靭なメンタルの猛者も、風邪をこじらせればそのバイタリティは一気に色褪せかねません。 と […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 凍えるような冬の日に、雨の中走る時って どうにも気が滅入りますよね。 特に、グローブは雨で手が濡れると脱着もしづらく、バイク用の防水グローブはどれも「結局浸水」しませんか? 今回は、殊 防水という点において最強といえるグローブを […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 今回は世界旅装用系の中でもかなり重要なギア、ライディングブーツに触れていこうと思います。 本ブログでは以前より耳たこで「服飾・装用関連の装備は悩ましい」といいつづけていますが、これはブーツに関しても同じです。 とはいえ、ジャケッ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 もし自分が長期の旅行に行くとしたら、日記はつけますか? 1週間程度であれば、日記というのは少し大げさかもしれませんが、年スパンの海外ツーリングでは 是非記録をつけたいなと考えてます。 大学の卒業旅行の際に日記をつけていましたが、 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 【Giant loop Fandango タンクバッグ】で紹介したタンクバッグですが、今回はその中身を紹介したいと思います。 タンクバッグはみなさんそれぞれの知恵が詰まっていて、創意工夫の現れるところですよね。 Giant lo […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 今回はチェンガードです。 純正のチェンガードはこのような樹脂製。 ユーラシアを横断した旧テネレ乗りの2人双方から、「必ず折れるよ」との助言をいただき、メタルのものに交換することにしました。 純正チェンガードの取り外し チェンガー […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 11月にはいってからもなかなかに暖かい日がつづき、まだまだTシャツと上着一枚でいいやぁ~とか余裕をぶっこいていた矢先、ここ数日で急激に気温が下がってまいりました。 ということで、今回はバイクでの防寒対策~上半身編~という名目で駄 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 今回も、少し旅先での防犯対策を考えてみようと思います。 大前提として 「本気で盗む気のヤツ」や「業者、プロの窃盗団」 に狙われたらお終いでしょう。GPSトラッキングなどで追跡できたとしても、初動で盗まれるのを防ぐのは不可能といっ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイク、盗まれたことありますか? ぼくは幸いまだありませんが、出先でそこいらに停める時はいつもビクビクしております。 ましてや、世界ツーリングともなれば世界中の有象無象、ヤカラの中のヤカラ共が虎視眈々あるいは衝動犯的にテネレの奪 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 雨が断続的に降るものの、バイクには概して気持ちのいい時期になってきました。 これから師走にかけて、さらに気温はさがり 寒くてきつい時期に投入します。 常に風雨の影響を受けるバイクは、他のどのようなコンディションと比べても体感温度 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 突然ですが、次の写真をご覧ください。 デュアルパーパスのバイクでなくとも、ですが、やはりバイクは重量がそれなりにあるため、土の上にスタンドをたてるとこのようにスタンドがのめりこみ、車体が大きく傾いてしまいます。 雨の日の後でぬか […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 ホムセン箱のトップケース、Giant Loopのタンクバッグ・パニアポケットにリアパニア、概ねの積載装備が完了しましたが、今回は多くの方が愛用しているSW-Motech のドライバッグを紹介しようと思います。 SW-Motech […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 【パニアはソフトか、ハードか】の記事より、ずっとあーだこーだと悩んでいたパニアですが、 Giant Loop Round the World パニア を装着するに至ったので、その方法や概観をお伝えします。 Giant Loop […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 バイク積載のうち、最もアクセスがよく、最も簡便な タンクバッグ。 テネレ700と世界旅に最適なものはなにか、いろいろと考えた結果、 Giant Loop の Fandango タンクバッグを選びました。理由はなんとなくかっこいい […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 世界ツーリングに持参するかどうかは置いといて、国内キャンツーでは必ず携行している手斧。 【薪割りをしてみよう】で紹介した Hultafors のスカウトという手ごろなサイズの斧ですが、勿論薪割りにも十分すぎるほど使える上に、護身 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 【最高のジーンズ クシタニ エクスプローラージーンズ】で紹介したライディングパンツですが、実は中にプロテクターを仕込むことができます。 Kフォーム+という「低吸水・高衝撃吸収」素材でできています。 当初は嵩張りのこともありプロテ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 世界旅への準備も着々と進む中、肝心のバイクへの積載に関してはあーだこーだと悩んだり、他の旅人の積載を参考にしたりとしていましたが、 パニアはソフトにするにしてもトップ部分に大きなボックスがあるのはありだなと思い、ホムセン箱を工夫 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 衣食住を積載して走るバイクツーリングでは、常に荷物の積載の問題がつきまといます。 2~3泊の国内ツーリングであれば、中くらいのシートバッグとタンクバッグで事足りるわけですが、ロングツーリングになると、やはり大型の積載システムが必 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 普段の生活を簡略化すると、ほとんどのひとは 朝起きて 朝ごはん→仕事→昼ごはん→仕事→帰宅(→洗濯)→夕飯→風呂→寝る というサイクルを繰り返していると思います。 世界バイク旅では帰宅する家はないので、 Booking.comで […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 7月にパーツリストが発表され、フロントライトのアッセンブリで8万というウワサを小耳にはさみ、当初の20万というウワサに比べるとだいぶ優しいなとは思いつつも、フロントライトが飛び石などでやられるという事態は依然避けたいところではあ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 世界をバイクで巡る際に、各ダイブスポットでのファンダイブや、海洋生物の生体写真撮影をタスクのひとつとしたいことは 本ブログでもかねてより主張してきました。 しかし、例えばファンダイブをするとなったら潜るだけでも ・水中マスク ・ […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 世界ツーリングでのバーナーとして選んだSOTO の ストームブレイカーですが、ガソリン用のボトルにどのようにガソリンを充填するかという問題がありました。国内では、セルフのガソリンスタンドでこっそり ってのが正直なところですが、本 […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 旅の道具のうち、電装関連品には充電の問題がつきまといます。 テント泊であればコンセント電源もないですし(ヨーロッパのキャンプ場はコンセント完備の場所も多いようですが)、バイクのバッテリーから充電することを考えておかなければなりま […]
こんにちは、離婚・退職して世界1周を目指す歯科医ライダーの管理人です。 みなさん、アウトドア用のグローブというと 何を思い浮かべますか? アウトドア好きの方であれば、 ・グリップスワニー ・キンコ グローブ などが有名どこなのではないでしょうか? こういったグローブもなかなかいいのですが、指部分の縫 […]