【テントの中での防寒対策】ダウンパンツ×テントシューズ×ひだまりナイトソックス

こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。

冬や寒冷地でのテント泊では、テント内での防寒対策で快適さが大きく変わってきます。
寒くても快適にテントの中で夜を明かすためのアイテムを紹介します。

ダウンパンツ:Mountain Equipment Powder Pants

もーほんとに疲れてへとへとでぇ なんて時は、ライディングパンツやオーバーパンツのまま寝ちゃってもいいとは思いますが、
ライディングウエアは見た目以上に汚れているのでシュラフ内面を汚してしまいますし、なにより寝心地が悪すぎます。
冬でも温かく、かつ就寝時に快適なものといえば、やはりダウンパンツかと思います。

管理人が愛用しているのは、
Mountain Equipment の パウダーパンツ
アウトドアアイテムの中でもマスターピース的なもので、使ってる方も多いんではないでしょうか。

スペックは以下のようです。

・生地:20デニール ナイロン
・ダウン:700+フィルパワーホワイトダックダウン70g
・重量:210g
・内股部分はジグザグ形状にダウンを封入するパネル構造
IMPACT® 20dnダウンプルーフファブリック+耐久撥水
bluesign認証ダウン
・ステッチスルー製法
・ウェストストレッチ+ドローコード
・YKKコンシールフロントフライ
・裾ストレッチ
・ハンガーループ
・収納袋つき

表生地にはダウンプルーフ加工が施されているので、羽毛がでてこないようになっていますが、裏地からはちょっと出てきます。
撥水加工も施されているため、ある程度の水分ははじいてくれるのもいいですね。
IMPACT® の商標は確か東レだったような気がするんですが、、、、東レ impact とかで検索してもでてこないなぁ・・・
→東レじゃなくて旭化成アドバンスだった。

肝心の温かさは、素晴らしいです。
インナー+パウダーパンツであれば、0℃を下回る極寒時でもテント外での作業など苦じゃないですし、勿論テント内であれば寒い思いをせずにすみます。テントに何を使うかにもよりますが、場合によっちゃあ温かすぎるくらいです。

収納すればこれだけコンパクトなので、荷物にもなりません。
管理人はフロントパニアの中に積載しております。

テントシューズ:NANGA テントシューズ

テント内での更なる冷え問題は、やはり足先でしょう。
末端冷え性の方にはよくわかると思いますが、ブーツを脱いでテント内で作業していると 靴下1枚の足先はどんどん冷えてかじかんでいきます。

そこで、各メーカーからでているダウンテントシューズはあるとおすすめです。
管理人がつかっているのは
NANGA テントシューズ
カラー展開が豊富で、好みの色もみつけやすいですね。

スペックは

・生地:表地 オーロラテックス®
    裏地 40デニール ナイロンタフタ

・ダウン:650フィルパワー ホワイトダックダウン 60g
・収納サイズ:φ12×14cm
・重量:170gほど

表生地がオーロラテックスなため、濡れに強いのが頼もしい。

 

ちょっとイマイチなのが、裾部分の調整でして、このボタン2か所だけなのですが、けっこう緩いです。
できればドローコードやベルクロで締められるようにしてほしかったですね。
このままシュラフの中にはいって寝ると、朝になると脱げちゃってたりします。

収納は拳大なので非常にコンパクトです。

ナンガのテントシューズの問題解決

蛇足ですが、この「脱げ易い問題」を解決することができます。

このようなショックコードとコードロックを用意します。アウトドアショップなどでバラ売りしているので、
好みの色のを選ぶとよいでしょう。
で、適当な長さに調整して足首部分に巻いておくだけ。
ショックコードを締めれば、しっかりフィットして全然脱げません!
それなら最初からショックコードついてるモンベルとかのしろよ、と言われそうですが、まぁそれは悪しからず・・・

 テントソックス:ひだまりナイトソックス

実際、上のテントシューズは温かすぎる節があるため、テント内でガサゴソやっている間はこちら、

ひだまりナイトソックスを履いている時間の方が実は多いです。
ひだまりナイトソックスってなんやねん、と思われている方も多いと思いますが、
日本が誇るインナーのメーカー:ひだまり本舗によるものです。

ひだまりナイトソックスはひだまり本舗にてある種のインナーを購入すると付属してくるというキャンペーンで手に入れました。
従いまして一応「非売品」という扱いです。
非常に肌さわりがよく、かなり厚手なためこれだけで十分な温かさがあります。
これの上にNANGAのテントシューズ履けばまず足先の冷えからはおさらばできます。

NANGA テントシューズの収納バッグの中に一緒に入れることができるため、
このようにして持ち歩いています。

まとめ

テント内防寒、上半身のはなしがねーじゃねーか と思われるかもしれませんが、
上に関してはライディングジャケット脱いでそのまま のことが多いですね。
なので特別にテント用の防寒着を用意する必要はないかと思います。

今回紹介したダウンパンツ~テントシューズ、外気温が氷点下になっても、これでテント内で快適にくつろげます(テントがなにかによると思いますが)。
特にキャンプツーリングではバイク用のゴテゴテパンツで就寝したくないですよね。
テントを設営して、マットとシュラフを広げたら こんな感じにコスチェンして是非くつろぎましょう。

関連記事
【バイクの防寒対策 レイヤリングで寒冷地を走る】
【ラフアンドロード ハンドルカバーを装着】