【斧にパラコードを巻いて保護】Hultafors スカウトを長く使うために

こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。

世界ツーリングに持参するかどうかは置いといて、国内キャンツーでは必ず携行している手斧。
【薪割りをしてみよう】で紹介した Hultafors のスカウトという手ごろなサイズの斧ですが、勿論薪割りにも十分すぎるほど使える上に、護身用としても最高のインパクトをもっています。

しかし下手くそ(=わたくし管理人)が使うと、このように刃の付け根部分を打ってしまい、ヒッコリー材が割れているのがわかります。
これがつづくと、、、どうなっちゃうんでしょうね?

パラコードで斧を保護

という事で、巷でもよくやる「パラコード強化」をしてみました。

今回は Tough-Grid のミルスペックパラコードを使います。


こんな感じでループの根本を締めるかんじで巻きはじめ、

くるくる巻いていくのですが、ちょっと一工夫して、くるっと巻く前に、ひとつ前のループをくぐらせます

これをどんどん繰り返すのですが、
くぐらせる場所をちょうど誤打する部分にすれば、ここがこんな風になってさらに守られます。

適当な長さのところで最後の部分をループに通し、

ループの根本側を引っ張ってループを巻きの下に引き込んでいきます。

完全に巻きの下に隠れるまで引き込みます。

この余り部分の処理は様々みたいですが、

今回はここに結び目を作っておきます。
バイクに直接積載するための一工夫です。

余りを切り、断端を炙って、

こんな感じです。
更に結び目には瞬間接着剤を流しちゃっておきます。

これでOK。ちょっと短かったかな。でもまぁ最小限の方がかっこいいかな。

誤打して傷ついていた部分はしっかりカバーされました。

バイクへ積載

さて、このサイズの斧はそんなに重くはないですが、ダッフルなどに入れると他の荷物を傷つけるかもしれないですし、なにかと不便なことも多いのが実際です。そこで、このまま直接バイクに搭載できないかと考え、

こいつを使ってみることにしました。
MOSKO MOTO の MOTO STRAP 

Giant Loopのものも構造がそっくりですが、UP SHIFT のOEM生産なんでしょうか?
わかりませんが、バシリスクロゴがかっこいいので笑

ストラップをつかってタンデムステップの一部と、サイレンサーステーの一部にがっしり固定することができます。

この時、さきほどのパラコードの輪っかをストラップがくぐるようにすることで位置の固定が更にしっかりするというわけです。

ちなみに、なんてこたぁない通勤などでこんな事してたら間違いなく白バイに停められて職質から銃刀法違反コース間違いないので絶対にやめましょう。キャンプを伴うツーリングであれば「刃物を持ち歩く正当な理由」にあたるので、たぶん大丈夫ですが、携行方法に問題ありとか言われる可能性もありますね。勧告する警察官次第と、それに対するこちらの言い訳次第 といったところでしょうか笑

まとめ

直火禁止のキャンプ場も増え、焚火台持ってる人と一緒のキャンプじゃないと薪割りする機会もあまりありませんが、
またその機会に使うのが楽しみになりました。
パラコードの巻き方にはいろいろな方法があるようで、中にはドレッシーで目を惹くものもあるため、斧ユーザーの方は是非やってみると楽しいかと思います。勿論、「誤打なんかしねぇ」というツワモノには必要ないのかもしれませんが・・・

関連記事
【焚火は薪割りから楽しもう】