- 2020-07-01
- 2023-09-22
【バイク用 夏グローブ】WEST RIDE CLASSIC SHORT VENTED GLOVE 安定のタフさと心地よいフィット、安心のグリップ
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイク世界旅の装備で悩ましいのが服飾装備関係であることは、以前からクドいくらいに言ってきたのですが、これはグローブもまた然りといえます。 長期で海外を走るとなれば、 ・あらゆる季節 ・あらゆる天候 を想定しなければならないので、 灼熱の砂漠~雨の降る極 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイク世界旅の装備で悩ましいのが服飾装備関係であることは、以前からクドいくらいに言ってきたのですが、これはグローブもまた然りといえます。 長期で海外を走るとなれば、 ・あらゆる季節 ・あらゆる天候 を想定しなければならないので、 灼熱の砂漠~雨の降る極 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 6月5日に発売日が決定した後、Covid-19の影響で発売日が延期・未定となった新型テネレ700。 管理人もファーストロットを注文し、今か今かと発売日の発表を心待ちにしていましたが、先日YAMAHAのホームページ上で新たな発売日が7月31日と発表されま […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 先日行った【弾丸東北ツーリング】を踏まえ、ソロキャンツーで必要なものはなにか? という月並みな記事でも書いておこうというヤツです。 とはいえ、今後バイクのキャンプツーリング、やってみようかな という方には参考になると思うし、 ベテランの方にも何か参考に […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 本ブログを開設して約6か月弱となり、色々な記事を書いてきましたが、基本的には道具の紹介や旅の準備をメインにやってきました。 ブログタイトルに「仕事を辞めて~」とありますが、実はブログを開設した段階ではまだバリバリ働いており、日々診療をしておりました。そ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 【世界ツーリングのヘルメット決定】で記事にしたアライのラパイド・ネオですが、実は純正のシールド「VSA-V ポスト付シールド」にはピンロックシートを装着することができません。 ということで、ラパイド・ネオにピンロックシートを装着するための簡単な作業を紹 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 今回は、バイク世界旅の重要装備のひとつ、ヘルメットを紹介したいと思います。 レーサーレプリカに乗ってることもあり、ヘルメットはSHOEIのレーサータイプのものをずっと使ってきました。 しかし、世界ツーリング経験者はバイザー付きのオフ車用ヘルメットを使っ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 先日、ヨンダボの外装をふと眺めていると・・・・ ん?? んんん???!!! 割れとるやないかい!なんで?いつ? サイドのロアカウルを固定する内の1つのボルトが通る部分ですね・・・ 全く思い当たる節がなかったのですが、まぁもう割れてるもんはしょうがない、 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 古いバイクのトラブルでたまにある「キー抜け」。 「キー抜け」とは、エンジンONの状態でキーシリンダーからキーが抜けてしまう症状。 もともとキー抜けの症状はあったのですが、日常使用に問題なかったため放置していたのですが、 先日バイクで帰宅すると、 「ない […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 CBR400RR 通称”ヨンダボ” 。 けっこう乗ってる人もいると思うのですが、エンジンオイルの交換に関する細かい記事は意外とないみたいなので、僭越ながら書いておこうと思いました。 ということで、今回はCBR400RR NC29 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクやバッテリーのトラブルでよくありがち&起こったら恐ろしい「バッテリーあがり」、 みなさんはどう対策されているでしょう? 勿論、あがらないように気を付けておくに越したことはないわけですが、人間ミスはするもので、バッテリーが上がった際に何とかする方法 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 ひと昔前の乗り物に乗っている方はさぞかし色々苦労をされていることかと思いますが、皆さんはどんなエピソードをお持ちですか? ・ワイパーが飛んでいった ・ドアを開けたらそのままドアが落ちた ・急に冷房が効かなくなった ・シフトレバーが折れた などなど、笑え […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 前回の記事で日々自分でできるメンテについて触れましたが、今回はパンク修理を紹介したいと思います。 パンク修理といっても、タイヤの種類によってやり方が異なりますが、今回は簡便な「チューブレスタイヤ」のパンク修理を紹介します。 タイヤの点検は怠らず 先日停 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクのメインテナンスって、どこまで自分でやるか難しいですよね? ぼくもなるべく自分で管理したいなぁとは思ってますが、複雑さは自転車の比じゃないし、間違ったいじり方をすれば大きなトラブルにもつながりかねない。 ・洗車 ・クラッチワイヤー調整・注油 ・チ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 【新型テネレ700のアクセサリーパーツを追及する】の記事では、2020年版ツアラテックのカタログを元に新型テネレ700のカスタムパーツを細かく見ていきました。 今回は、その記事をそっくりそのままコピーした上で、 HEPCO&BECKER からリ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 今回はバイクカスタムの中でも最も手軽にチャレンジしやすいバーエンドの交換を記事にしておこうと思います。 記事にするほどのもんじゃないけどまぁ一応 😉 DAYTONA PREMIUM ZONE 先日停車中のヨンダボが荷物の搬入でバックしてきた車に追突され […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイク乗りの悩みに服装、ありますよね。 ①ライディングだけなら攻めた格好でもかっこいいけど、ちょっと店にはいったり、街をふらつくのに、あんまり攻めたラインダーズは・・・ ②朝晩で気温の変化が激しい時、なにを着ていこうか・・・ ③なんかちょっと雨ふりそう […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 みなさん、バイクのバッテリー充電どうしてますか? 寒くなってくると気になる充電 今回はアマゾンでも人気No.1 、実際つかってみても大変便利な12V用充電器を紹介します。 スーパーナット全自動12Vバイクバッテリー充電器 こちらが SUPER NATT […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 【Tenere700 ついに日本でも公式リリース】で紹介した 新型Tenere700。 デュアルパーパスが見直されつつあるとはいえ、まだまだアドベンチャーバイクの地盤がゆるい日本で、果たして商業的に成功するのか多くの販売店が疑問をもっていたようですが・ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクにも色々種類があって、当然目的に合わせて設計されているわけですが、、、 管理人の愛車CBR400RRは、生粋のレーサーレプリカ。まだ2ストじゃないだけあれですが、荷物を沢山積んでキャンツーへ行くようなバイクではなく、峠の走行を楽しんだり、場合によ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 愛車のCBR400RRはレーサーレプリカなため、スマホやらナビやらのガジェットを装着するためのバーなどはありません。 今回は市販のバーホルダーをCBR400RRにアプライする際の加工を紹介します。 DAYTONA マルチバーホルダー こちらがデイトナの […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 冬のバイクは寒い。 「暑い日は暑く、寒い日は寒く、雨が降れば濡れる これバイクなり」 とかなんとかいっちゃったって、結局寒いのがいいなんてドMな人はごく僅かで、バイク乗りだって日々防寒や防水のギアを探し求めているわけです。 特に手はただでさえかじかみや […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 以前【世界ツーリングの相棒は?】でも触れたのですが、現段階で第1候補である YAMAHA Tenere700。 東京モーターショー2019で発表されて以来海外版のサイトでは公式ページができていたが、日本のヤマハ発動機HPではまだ紹介されていなかった・・ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 世界1周とは、まぁ関係なくもないけど、ほぼ関係ない内容 m(_ _)m 先日、家の前の路地にバイクを停めたまま洗濯物の取り込みをしていたところ、 「ガッシャ~~ン!!!」 と音がしたので、まさか と思い走って見に行くと、荷物の搬入で入ってきた車がバック […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイク世界旅に必要不可欠な装備がバイクのパニアバッグやシートバッグといった「バイク専用積載バッグ」です。今回はこのバイクに積載するバッグについてあれこれ考えていることを記事にしておこうと思います。 ソフトラゲッジとハードケース コンタクトレンズをつてた […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 「エンジンブレーキ」という言葉は、普段車に乗っている人であれば耳にしたことがあるでしょう。 田舎の峠道などに行けば、下りに 「これより長い下り坂 エンジンブレーキ」 なんて看板 見たことないでしょうか? オートマの車に乗っているとエンジンブレーキを能動 […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクの免許をもってないのに、バイクで世界1周しよう、、、なんて人はいないと思いますが、一応必要な準備のひとつとして書いておこうと思います。 普通自動車免許ありの場合 ~の免許ありの場合、など場合分けをすると大変なので、管理人の以前のシチュエーションと […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 エンジンの回転を後輪に伝えることで走るバイク。 今回はそのエンジンの回転数からバイクが進む仮想速度を計算してみよう。 減速比から、後輪の回転数を求める 【1次減速比・2次減速比とは?】 の記事にて、エンジンの回転数から後輪が毎分何回転で回るのか を求め […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 バイクの小話。 バイクも車も、エンジンの回転を最終的に後輪に伝えることで駆動するという意味では同じ乗り物ですが、特にMT2輪の話では「減速比」という言葉がよく登場します。 今回はエンジンの回転とその伝達経路を踏まえ、減速比とは何なのかを解説しようと思い […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 世界をバイクで駆け巡る となったときに、最も重要な決定事項のひとつとして 旅の相棒にどのバイクを選ぶか という問題がありますね。 どれくらいになるのか明確には分からないけど、かなりの長期ツーリングになるわけで、相性が悪いと相当辛い事になりかねない・・・ […]
こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。 今回はバイクの洗車について紹介しようと思います。バイクって、自転車とは違うので、メインテナンスといってもどこまでやっていいのか分からない・かといって何もしないのもよくなさそうで、、、という方は沢山いるのではないでしょうか? かくいう管理人もそんな感じで […]