こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。
突然ですが、次の写真をご覧ください。
デュアルパーパスのバイクでなくとも、ですが、やはりバイクは重量がそれなりにあるため、土の上にスタンドをたてるとこのようにスタンドがのめりこみ、車体が大きく傾いてしまいます。
雨の日の後でぬかるんでいようものなら、このまま転倒します。
ということで、どんな路面コンディションでも安心して停車できるよう、サイドスタンドの接地面積を拡大する「サイドスタンドエクステンション」を装着しました。
各社比較
もともとは、こんなん自作でいーやと考えていたので、休みの日にでもつくろうかと思っていたのですが、なんやかんやと面倒になり、既製品を買うことにしたわけです。
サイドスタンドエクステンションは非常に簡便なカスタムパーツということもあり、様々なメーカーからテネレ700用のものがラインナップされています。ざっとネットを徘徊しただけでも以下のようなものが見つかります。
けっこうありますよね! 実際にはもっとあります。
・Giviのは5か所でボルトオンか、、、丈夫そうだなぁ・・・
・Heed のは見た目かっけーなぁ・・・
・中華CNCもなかなかいいなぁ・・・
といった感じで、まぁおそらくこんなんどれでも大差ないと思うのですが、
結局、拡大面積が一番大きそうで、なおかつハンドルガードで信頼している HEPCO&BECKER 製 にすることにしました。
Hepco & Becker サイドスタンド・エクステンション取り付け
こちらが実物ですが、アルミなので軽量ですが、ツクリの重厚感はさすがです。ドイツ製。
面積でいうとたぶん2倍くらい??
このピッタリ精度、、、、きもちぃ~
ネジロック剤はやっといたほうがいいと思います。Giant Loop の同梱物が余っていてよかった。
ヘプコのは3か所ボルトオン。
こんな感じです。
スタンドを起こした時に、タンデムステップに干渉しないようになっています。
※ただし、純正のセンタースタンドとは少し干渉します。使用に問題ありません。
普通の路面では、当然ながら今までより少し車体が直立に近い状態になるので、路面の傾きなどには気をつけなければなりませんが、
これで土の上だろうが砂の上だろうがある程度は安心です。
まとめ
舗装路面でしか走らないのであれば不要(ってかないほうがいい?!)ですが、キャンプ場にいったり、林道に行く方には是非おすすめしたいパーツです。
今後もサードパーティからいろいろなラインナップがあると思いますので、ご自身にあったスタンドエクステンションをチョイスするのも楽しいのではないでしょうか?
関連記事
【Hepco & Becker 製 ハンドルバーガードの装着】
【Outback Motortek 製 クラッシュバーの装着】
【Touratech 製 パニララックの装着】
【Touratech 製 ヘッドライトガードの装着】
【Rugged Road チェンガードの取り付け】
【Camel ADV 1フィンガークラッチキットの装着】
【テネレ700 用スキッドプレートの各メーカー比較】