【ぼく流雨対策~夏編~】モンベル ストームクルーザー&アウトドアリサーチ フォーレイパンツ

こんにちは、世界放浪2輪旅を目指す管理人です。

ようやく梅雨が明けそうですね。
梅雨が明けそうだってのに、雨の話ぶり返すんじゃねーよ って言われそうではありますが、
まぁでもこれからも台風とかゲリラ豪雨とかありますから!

そもそも世界旅のジャケット類はまじ悩ましい

世界バイク旅の道具を考える上で、最も悩ましいのがジャケットやライディングパンツの問題。
ライディングパンツについては【クシタニ エクスプローラージーンズ】と、極寒時用のオーバーパンツ、そして暑い時の大雨用の今回紹介するのレインパンツの3着体制でほぼ決まりです。
一方ジャケットはというと、、、

●やっぱがっちりしたライディングジャケットのほうがいいか・・・?
●転倒の時を考えるとプロテクター入れられるもののほうがいいしな・・・?(⇐海外のテネレ動画でビビってる)
●いやでも暑くて脱いだときまじ嵩張るしなぁ・・・
●それにあんまりゴツい見た目にもしたくないし、、、
●なるべく「普段着」的な装いのほうが現地に馴染めるし・・・

といったかんじでウダウダと悩み中です。
そんな中、薄着で走行している最中のレインウェアが今回紹介するモンベルのストームクルーザーです。
もしもずっとライディングジャケットを着るのであれば、そのジャケットに防水機能があるはずなので、レインウェアも不要となるわけですが、
日本の夏でさえTシャツで走りたい(というか走る)時もあるのに、絶対ずっとライディングジャケット着るなんて無理でしょうから、そんな時の雨対策というわけです。

MontBell ストームクルーザー

まずはモンベルのストームクルーザー
ポーチは別体式で、収納サイズはこれくらいコンパクトです。

取り出すとこんな感じ。

全体像。内側にいろいろ着込む可能性も考慮して、ぼくはすこし大きめのサイズにしています。


K Mono カットという縫製のし方で縫製部分が極力少ないことで浸水のリスクが低く、
さらに腕の動きが考慮されたパターンなのでバイクの走行で邪魔に感じることは当然ありません。

さらに縫い合わせ部分の余剰がカットされ、その上からシームテープ処理を施す「スマートソーイング」により、
更に高い防水性が追及されてます。

モンベルのロゴとマーク、いい感じです。

ジッパーは止水仕様、上部のフードなど、雨への配慮がみられます。

手首部分のベルクロも長さがちょうどよく、
しっかりと締められます。

表地はバリスティックナイロン、その下にGORE-TEXメンブレン、そして裏地がGORE C-ニット バッカ―テクノロジー
という3レイヤー構造。
耐水圧は50,000mm 透湿は35,000g/m² h
凄まじい防水性ですね、計測の方法に統一性がない上は 手放しに喜べるもんでもないんですが それでも50,000はかなり大きな値という印象を受けます。
とはいえ、いわゆる”プロシェル”のスペックに匹敵するものではないのですが、あくまで夏の雨の時だけということを考えれば十分なのではないかと考えています。
GORE C-ニット バッカ―テクノロジーのおかげでジメってても着心地もなかなか悪くないです。

Outdoor Reseach フォーレイパンツ

そしてこっちは アウトドアリサーチのフォーレイパンツ

こっちはポケッタブルで、右お尻のポケットに収納できます。

全体像。

GORE-TEX Paclite 50デニール 2レイヤー構造。
フルシームテープ ラミネート構造で高い防水性・透湿性があります が、数値は不明です。
やはりプロシェルのような高いスペックはないものの、用途的には十分かと考えています。

フォーレイパンツの最も大きな特徴は、太ももまで開くこのジッパー
雨が降ってきたとき、いちいち靴を脱いでレインパンツを履くのは超メンドイ。
でも、これのおかげでライディングブーツを履いたままレインパンツを着ることができるのです!
勿論アクアガードジッパー。

裾部分はボタンもあるので、水の侵入を防げます。

こんな感じ。

裾部分のフィットもバッチシ。

ウェストはショックコードで調整です。
基本は下にクシタニのエクスプローラージーンズを履いている前提なので、やはりサイズはやや余裕をもって選んでいます。
が、もちろんめっちゃ暑かったらこれ単体でもいけそうですね。

ぼく流雨対策

ということで、暑い日にTシャツで走行中に大雨になってきたら・・・・
ささっと、上のようにコスチェンします。

ストームクルーザーのウェスト部分をショックコードで絞めて、

フォーレイパンツのジッパーをしっかり下までおろし、
ボタンをとめます。

そんでもってここからがおすすめの方法。
フードをかぶって、トップのベルクロで後ろめに調整、

更に後ろのショックコードを絞ってフードを顔にフィットさせます。

前横にもついているショックコードも絞って頬部分にもフードをフィットさせます。

そして、このままヘルメットをかぶります。

そうするとこんな感じ。
なぜこうするかというと、

たとえば、普通のライディングジャケットだと、どんなにジャケット自体の防水性が高くても、
こんな風にヘルメットとジャケットの隙間から水が入ってくるんですよね!
そんな経験ありませんか?

これなら、どんな豪雨だろうと、不愉快な浸水はありません。

フードをしっかり顔にフィットさせておけば、フードの端が視界の邪魔になることもありません。
このために、ぼくはヘルメットを少し大きめのサイズで調整しました。
極寒時のフェイスウォーマーなどでも同じことができるからです。
【世界旅のヘルメット Arai Rapide Neo】

この長い梅雨の間、ずっとこのコスチュームで走っていましたが、防水力は最高です
街乗りチョロチョロだけではなく、
高速で大雨の中1😊0km/h ほどで試してみましたが、全く問題なしです。
もちろん、今後撥水力は低下していくので、メインテナンスは大事ですが。

●不満点をまとめるとしたら、
ストームクルーザー
・バイク用ではないので、高速走行になると袖のバタつきが半端ない。
・顔前横部分のショックコードが扱いづらい。トップ部分みたいな構造にしてほしかった。
フォーレイパンツ
・ツルツルなのでシートの上でやや滑りやすい。
・ポケットが右のお尻にしかない。
・ヒートガードはついていないので、右足の内側が心配。

といった事くらいでしょうか。

まとめ

ストームクルーザーもフォーレイパンツも、非常にコンパクトで軽量なので、
いつもの荷物に突っ込んでおけばどんな雨が降ってこようが安心です。

「バイクに乗る時はプロテクターつけなきゃだめだよ!」派の方には受け入れがたい服装かもしれませんが、
現実的に世界旅のことを考えると、ずっとプロテクター入りのジャケットを着ていることはないと思うので、
これが大雨の時の走行スタイルになりそうです。

その後のブラッシュアップと、荷物の最適化をする過程で フォーレイパンツに関しては最終的に不要との判断に至りました。
・厚手のオーバーパンツ(Mosko Moto Rak Overpats)があればあえて使い分けることはないか
・シートにメッシュを採用したことで、クシタニ エクスプローラージーンズの防水性がより高くなり基本的に通常の雨では防寒という意味を除いてオーバーパンツが不要となった
などが理由です。

関連記事
【世界旅のライディンパンツはこれだ クシタニ エクスプローラージーンズ】
【ぼく流雨対策~冬編~ 長期ツーリングのレイヤリングとは?】

【West Ride グローブ 寒くない時はこれ】
【West Ride グローブ 寒い時はこれ】